アスファルト防水のエキスパート 東西アスファルト事業協同組合

トピックス「2012年東西アス協組建築講演会「小さな建築」隈 研吾氏(建築家)」

マークアップリンク
トップ
トピックス
2012年東西アス協組建築講演会「小さな建築」隈 研吾氏(建築家)

東西アス建築講演会2012(東京会場)は終了いたしました。
多くの方にご来場賜りまして誠にありがとうございました。

東西アス協組建築講演会 東京「小さな建築」 講師:隈研吾氏(建築家) 2012年10月18日(火)<br />PM 6:30〜8:30(開場 6:00) 東京都千代田区有楽町1-11-1 読売会館7階

今年も弊社と東西アスファルト事業協同組合と共催により、建築講演会を開催いたします。
10月18日開催の東京会場では、講師に建築家の隈 研吾(くま けんご)氏をお招きし「小さな建築」をテーマに建築を語っていただきます。

参加をご希望される場合は、下記窓口までお問い合わせください。

東西アス建築講演会(東京)お問い合わせ窓口:03-5821-7712(田島ルーフィング株式会社 東京支店)

隈研吾氏プロフィール

1954年横浜生まれ。1979年東京大学建築学科大学院修了、コロンビア大学客員研究員を経て。2001年慶応義塾大学教授。2009年東京大学教授。

主な受賞:1997年「森舞台/登米町伝統芸能伝承館」日本建築学会賞受賞、2002年「水/ガラス」アメリカ建築家協会ベネディクタス受賞、「那珂川町馬頭広重美術館」をはじめとする木の建築でスピリット・オブ・ネイチャー国際木の建築賞(フィンランド)受賞。2010年「根津美術館」毎日芸術受賞、作品にサントリー美術館、根津美術館。

主な著書:「自然な建築」(岩波新書)、「負ける建築」(岩波書店)、「新・ムラ論TOKYO」(集英社新書)、「場所原論」(市ヶ谷出版)など、多数。

日本では2012年に入り、長岡シティホールアオーレ、浅草文化観光センター等が竣工したほか、歌舞伎座の立て替えプロジェクトが進行中。
海外では2011年末に、中国・成都で「知芸術館」が竣工。現在、イギリスのヴィクトリア&アルバート・ミュージアムのスコットランド分館、スペイン・グラナダのオペラ劇場、フランス・マルセイユのFRAC(地域現代美術財団)などが進行中。

大阪会場の情報はこちらをご覧ください

講演会概要

日時 2012年10月18日(火)
PM 6:30〜8:30(開場 6:00)
会場 有楽町よみうりホール(1100席)
会場所在地 東京都千代田区有楽町1-11-1 読売会館7階
入場料 無料(先着順)/整理券ご持参の方に限ります。定刻前でも定員に達し次第ご入場をお断りする場合がございます。