アスファルト防水のエキスパート 東西アスファルト事業協同組合

東西アスファルト事業協同組合講演録より 私の建築手法

マークアップリンク
トップ
私の建築手法
青木 淳 - 最近の仕事
2022
2021
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986

東西アスファルト事業協同組合講演会

最近の仕事

青木 淳JUN AOKI


ディズニーランドの場合、人はどうすれば楽しくなるかということを考えることが設計の出発点です。ですから、その気持ちをつくるための仕組みを徴底的にシミュレーションすることが重要となります。

それに対して、原っぱはディズニーランドと対極の関係にあります。シミュレーションなどは、まったくやっていません。僕の子どもの頃の原っぱというのは、土管が転がっていて、ところどころに草が生えていて、鉄条網もあったりする場所でした。何かをつくるために一回整備されてはいるんだけど、実際に何かをつくる段階には至っていない、放置されている空間。いい換えれば、人工的な何らかの法則に則って整備はされているけれど、そこにあった当初の目的が消えつつある状態の空間です。

子どもの頃を思い返してみますと、原っぱも、遊園地も、ともに遊びにいく場所であり、楽しいところ場所でした。原っぱでは、そこでさまざまな遊びが開発されます。風邪などをひいて原っぱに行けない日が続くと、たちまちみんなが遊んでいるその遊びがわからなくなってしまう。日に日にルールが変わっていってしまうのが、原っぱの遊びです。遊園地は毎日行くところではありませんが、いつ行ってもそれなりに楽しむことができます。たぶん、どちらがいいということではなくて、おそらく僕たちが遊び場に限らず、まわりの環境を考えたときに、このような二種類の場が必要なんだと思います。今の建物は、美術館に限らず、多かれ少なかれ、ディズニーランド化していっています。しかし、僕は、原っぱに近い質をもった建築をつくっていきたいと思っています。

Profile
略歴
1956
神奈川県生まれ
1980
東京大学工学部建築学科卒業
1982
同大学大学院修士課程修了
1983-90
磯崎新アトリエ
1991
青木淳建築計画事務所設立
受賞
1994
東京建築士会住宅建築賞「H」
1996
第八回くまもと景観賞「馬見原橋」
1997
第一三回吉岡賞「S」
1999
日本建築学会作品賞「潟博物館」
主な作品

「H」「S」「O」「Z」「B」「L」「C」「i」「馬見原橋」「遊水館」「潟博物館」「御杖小学校」「雪国生活研究所」「御杖小学校」「雪のまちみらい館」「LOUIS VUITTON NAGOYA」「LOUIS VUITTON GINZA」

«前のページへ最初のページへ次のページへ»