アスファルト防水のエキスパート 東西アスファルト事業協同組合

東西アスファルト事業協同組合講演録より 私の建築手法

トップ
私の建築手法
伊東豊雄・藤森照信 - 現代建築を語る
若い人たちへのメッセージ
2022
2021
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986

2019 東西アスファルト事業協同組合講演会

現代建築を語る

伊東豊雄・藤森照信
TOYOO ITO / TERUNOBU FUJIMORI


«前のページへ最初のページへ次のページへ»
若い人たちへのメッセージ

伊東 最後に若い人たちに向けてのメッセージをお話しして終わりにしましょう。

藤森 今いちばんの危機は、建築家の創造力というものをどう発揮するかが分からなくなってきてしまっていることです。世の中でつくられている建物は、ほとんどが既視感に満ちている。その中で、どうやって新しい時代の建築をつくっていくのか。私の場合は建築と建築の外にある自然との関係に注目した先にヒントがありました。モダニズムでは、建築にとって外部の自然との問題をいいとも悪いとも言わず、触れてきませんでした。それに対して、自然と建築を取り巻く現代の技術の接点をどう持たせるのかというのがこれからの大きなテーマだと思っています。私は手の跡が残るようにして建築をつくっていますが、その方法が新しい時代の建築をつくる方法として一般的だとは思っていません。まだ最適な方法が分かっていないんです。建築家の拠り所が個人の創造力であるならば、若い人たちには創造力を遺憾なく発揮して新しい時代の建築というものをそれぞれ探してもらいたいなと思っています。

伊東 まだまだ皆さん、モダニズムの世界の中でものをつくっているように感じています。石山さんのお嬢さんである石山友美さんが監督を務めた「だれも知らない建築のはなし(2015年)」という映画を観ていると、アメリカのピーター・アイゼンマンやチャールズ・ジェンクス(1939〜2019年)は、西洋のモダニズムの視点から建築の話をしているなと思いました。私はずっと彼らのような西洋の大都市を主戦場とする人たちにウケたいと一生懸命考えていたんだけれども、2011年の東日本大震災以後、都市ではないところにも建築はあるんだと思い始めました。今日何度か話にも出たけれど、われわれのつくる建築は、西洋の人たちがつくるモダニズムとはどうしても違うんだから、じゃあ私たちのつくっているものは何だろう、ということをもう少し顕在化させていってほしい。それは自然や環境との関係といったところから見えてくる気もしますが、そのことに若い人がもっと敏感になるべきだと思います。あまりにも鈍感すぎる。モダニズム的視点で洗練されたものをつくろうと思ったらわれわれよりはるかに若い人たちは優秀だし、頭もいいし、すごいと思う。しかし、それ以上のものはまったく違うところにあるということをもう少し認識して、すごいことをやってやるんだという気持ちを持ってほしいです。では今日はこのくらいで終わりにしましょう。どうもありがとうございました。

藤森 ありがとうございました。


«前のページへ最初のページへ次のページへ»