アスファルト防水のエキスパート 東西アスファルト事業協同組合

東西アスファルト事業協同組合講演録より 私の建築手法

トップ
私の建築手法
坂 茂 - 作品づくりと社会貢献の両立を目指して
小田原パビリオン
2023
2022
2021
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986

2023 東西アスファルト事業協同組合講演会

作品づくりと社会貢献の両立を目指して

坂 茂SHIGERU BAN


«前のページへ最初のページへ次のページへ»
小田原パビリオン

1990年に小田原市の市制50周年の仮設のイベントホールの設計依頼があり計画した「小田原パビリオン(1990年)」です。紙管を使おうと考えましたが、コンクリートや鉄といった一般的な構造材以外の材料を建築の構造に使うには、建設大臣認定というものを取る必要がありました。結局、この時は鉄骨の柱とスペースフレームをつくり、風圧のみ受ける内外壁材に紙管を使いました。全部で330本、長さ8メートル、直径55センチメートル、厚みは15ミリメートルの中空の紙管です。一部、太い紙管がありますが、中はトイレになっています。いざトイレットペーパーがなくなってしまった時でも、紙管の内壁をむしって急場をしのげるようになっています(笑)。

「小田原パビリオン」全景

「小田原パビリオン」全景

アクソノメトリック

アクソノメトリック


«前のページへ最初のページへ次のページへ»